mtrblog

▲HOME MTB山紀行と私的散策記。

11/4:【秋晴れ黄金色トレイルを駈ける】の巻

2017/11/04(Sat)23:18










11/4(土)は急遽山行きたい病発症者3名がもう少しで山梨への県境尾根を目指す。穏やかな秋晴れに恵まれたが、麓も既に秋色に染まる。スタート地の標高1100m超えは12度位の爽やかさ。尾根伝いでは鮮やかな色の落葉に埋もれ、また風害での落ち枝が無数にホイールに絡んでくる。











そんな障害には構わず10月長雨での山ブランクを吹き飛ばすように駈ける。夢中で意識せずに進んだが、写真に見るに秋の鮮やかさを流れ行くようだった。連休に関わらず無名尾根なので10km位行程で2人のハイカーさんにしか会わなかった。爽快な黄金色トレイルを駈け高揚したものだ。











▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ





No.631|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

10/1:【奥武蔵・特選 豪快三種盛トレイル】の巻

2017/10/01(Sun)22:32












昨9/30(土)当初4名参加予定が山シーズン到来で房総暴走隊4名が合流。大人数だが予定ルートは巡視道でハイカー遭遇は稀であろう。午前の降下開始は首都圏屈指の急勾配長大スロープから。一辺で底着きまで1分も降下する。勇気よりテンション・キープが肝要な洗礼である。まず経験者2名が行くが毎度辛抱のいる修行である。後者のYZ君勇姿を撮りつつ成功したが、彼は前の当方を撮っていなかった。あぁトレイン成功撮影初と成れたのに…。8名のうち成功者は3名だけ。たったのクリア率37%であった。以降全10kmはもう悠々と進めるルート。当山歴最速90分で麓へ到達。











午後の部は西隣の尾根へ移動。第二ルートは間伐完璧な明瞭林間での九十九折ルート。踏みしめる針葉樹の腐葉土はしなやかで心地よく走れる。枝打後なのだろうよくホイル枝噛みしたが、情景はおおらかで信州的雄大さを感じた。後半は岩盤地帯だったが皆体がほぐれ柔軟に難コーナーをクリアして行く。こちらでも誰にも会わず完全貸切であった。そして第三ルートは登り直して同尾根西南地点より降下。粘土質の急降下で慌てながら駆けていく。空が開けエリア最速の防火帯のようである。半ばからは掘割道が続き滑落恐れがないので調子よく飛ばす。がしかし、後進からは歓声途切れ次々に転倒者続出。失敗もなんのその、皆思う存分遊び過ぎ心地よい虚脱感を得れたであろう。













▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



No.629|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

9/16:【台風に煽られ修験道を往く】の巻

2017/09/16(Sat)22:33










9/16(土)に奥武蔵辺境の隠れトレイルに6名集結。不安定気候が続き思うように集えなかったが、この台風迫る3連休初日に鬱憤晴らしたく皆テンションを上げてきた。雨雲レーダーを察知しながら行動計画を練るが、弱雨が舞ったり予想をつけがたく運を天に任せ第一降下する。導入から未開な風情なので皆戸惑ったろうが、一応に山バカレベルが高いので放置で先導していく。森深いルートなので路面濡れは無く悠々と駆けた。雨雲の存在など忘れ縦横無尽に往くのだ。











第二降下はスタイルの違う急斜度粘土質を滑り落ちる。スリップに慌てながら後進からの歓喜が響く。やがて掘割連続に辿り着けばさらに狂ったように万有引力の虜になるのだった。そうして午前中に10km位走破する。山腹中盤で昼食を摂りまた暗雲を睨み第三ピークへ進行。各位身もほぐれ柔軟な心持ち。また薮入り導入から進行。こんな所から?と皆呆れている。やがて開ける道筋で倒木越え・枝巻込みにも鍛えられ喜びに換えていく。「これぞ修験道の醍醐味」とほくそ笑むなり。











▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ





No.627|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

7/30:【気の向くまま丘陵巡り】のんびり編

2017/07/30(Sun)23:21










従来秩父行き予定が雨天必至であった。止む無く有志2名のみで某丘陵を巡るクロスカントリー案を発起。同志N氏愛車メンテがてら弊宅にてチェーンプロテクター取付け。午後は雨も上がり丘陵隠れトレイルに出向く。林間雨後にて高湿だが気温が落ち暑気払いで駆ける。丘陵核心部は3つの谷戸(丘陵地が浸食された谷状地形)が点在し田畑と林間を縫うように巡る。途中でカブトムシ採り放題林間もあり8匹位簡単に遭遇。Wおっちゃんは少年と化し個々に戯れるのである。











後半は西側河岸段丘方面へ移動。空が明るく広くもう雨の心配はない。気の向くまま思い出すようにトレイルはしごに励む。歳を重ねると余暇を無駄潰しすることが辛くなる。自身を活かす機会とは掛け替えない貴重な時間なり。小さな動植物にも関心を持つ。限られた命を貴重に思う。子育て・家庭から解放された同志だからか、ただ子供帰りのようにも思う。かつて飽きっぽい性分だったはずなのに自転車乗りは未だ飽きず。なかなか奥深い嗜みである。またペダルを漕ごうよ。












▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



No.622|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

7/24:【北関東山麓・修験道を往く】山の洗礼編

2017/07/24(Mon)22:16












前回北関東・雄大トレイルを7/22は当山お初4名をご案内ツアーとなる。午前中第1ルートは分岐がいくつもあるが、なんとか前回ログ頼りで進行できた。しかしたったの一ヶ月前より足元の熊笹・薮茂りは4割増しになりその険しさに驚く。特に下方はその群生が激しく行く手の心配をさせるもの。足元が見えない深薮で先導当方が見えないドロップより落とされ巴投げを食らう。また「獣と遭遇したらどうしよう…」などと思ううち本当に鹿の親子が眼前を横切った。前回は見通し良く快適だったのに植生が変わると修験道になる。まあこんな事が季節ごとに巡るトレイルツアーの醍醐味かもしれない。













午後のスタート拠点は牧歌的風情で和む。ここで昼食となり先の快走トレイルに期待をかける。と、ここまでは和やかな山賊たちだった。が、次点峠頂部に担ぎ上げたとたんシトシトと雨にさらされる。小降りならいいかと先を行くが、雨の勢いは加速するように我らを叩きつける。天気予報外の通り雨と願いつつ先を行くがやがてトレイルは川となり見る見る間にその流れを増していく。我らは沢下りをしているのと同然でこんな大雨で駆ける事は滅多にない事。進むうちなんだかナチュラルハイになりやけくそランを楽しんでいた。山の洗礼を受け本当の修験道で我らはバイタリティを試されたのであった。














▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



No.621|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

6/12:【北関東・雄大Wトレイル】夢中快速編

2017/06/12(Mon)01:22












前回奥武蔵・再探索ツアーに引き続き6/10は山岳爆走隊A.S隊長より北関東・雄大トレイルを案内頂けることに。高速渋滞で当方1時間以上遅延したものの後発隊としてA.S隊長直々先導頂き3名で発進。この標高1,800m級の複成山系は初めて訪れる。初盤は担ぎ押しも大変だが、眩いほどの新緑情景に触れ感動していた。ピークからは熊笹が茂る美しい尾根道が延々と続く。笹や竹の植生は繁殖力が強く他の植物成長を阻害する他感作用がある。それらは群生し根が網の目のように張り地盤も盤石になるという。我らは緑の鮮やかさに吸い込まれるようひたすら降下していくのである。午前の部ではショートカット南下路をがむしゃらに駆け先行隊より先にゴールしてしまった。













午後の部ではスタート拠点が高原牧場的であった。その場に咲き誇る花群・白樺林は桃源郷の如く優美なり。今度は本隊合流7名で行動できた。また担ぎ登る尾根上より望む緑豊かな道筋は俗界を離れた仙境である。それも延々と長く蛇行したり急降下したり。似た情景も現れては飛んでいくので既視感のような不思議な気分になる。爆走隊一行は駆け慣れるのでそのハイピッチに引っ張られるよう。ただ夢中で時間を意識しなかったが終着夕刻5時までになり計20km以上駆け下った。前回は爆走隊に当方知る隠れトレイルを披露できたが、今回ツアーは格別スケール秘蔵トレイルをお導き頂け大感謝である。帰路では虚脱感と開放感に包まれ遠征してきた甲斐を大いに味わうものだった。














▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



No.619|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

5/29:【幻トレイル・フロンティア魂】強行突破編

2017/05/29(Mon)21:54












昨5/28(日)は10年来のネット繋がり名士A.S閣下率いる:山岳爆走隊合同の辺境隠れトレイルの探索に向かう。当方は中間行程を忘れ+A.S氏は先遣隊挫折しておられたので再挑戦リベンジになる。800m超級で雨後の傾斜面では枝打ちで滑りドリフト気味で駆け下りるのであった。この古径は林道ができる以前の生活道であろうか掘割も多く、これほど手つかずの自然光景は貴重でその美しい林間を潜るように巡った。ドライ路面ならさぞ豪速に行けるだろうが、「天はこの地に難儀を与えし」と思いながら自制を促し往くのだった。













調子に乗り進み往くも中間地点からは踏み跡も薄くなる。誰もが順路と思う道が消失となり、地図読みが出来てもGPSログサーチが出来なければ途方にくれるような難解路である。林業従事者・登山者が通わぬ道はいずれ流失してしまうのだろう。道筋を探すのに僅かな全知全能を働かせ彷徨うのだった。やがて勘が当たりゴールの沢へ降り立つが久しぶりの渡渉に浮かれて午前探索行は無事完結。午後はピークを変え余裕のビッグマウンテンを悠々と巡り往く。何も問題は無くただ「分有引力の虜」となった。今回はフロンティア・スピリッツ旺盛の同士様と交流でき大変励みになる山行きだった。














▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ



No.617|▲○Report & PlanComment(0)Trackback