mtrblog

▲HOME MTB山紀行と私的散策記。

1/10:【奥多摩・雪上試練の道を往く】の巻

2017/01/10(Tue)23:03












1/10平日休みを取り同志君と奥多摩山系に向かう。前日に奥武蔵グリーンライン&秩父山系降雪にて全滅情報を聞きつけた。そして青梅以西もかなり降ったらしく奥多摩湖周遊道は通行不可だった。なので東端低山だったらと勇んで登るも900m峰でも北西側は30cm積雪で泣く。なので東南側の尾根に向かい直したが暫くは雪上を行く。先の尾根突端の頂は貸切状態で糧を採る。そして雪上+根張りの驚愕下りで制御不能の人間なだれ状態に。スタートから90分も雪上修行になった。













終盤峠の先は日当たり良好で春へ季節が変わるよう。ここからはさらに低山尾根伝いに移る。これまでの奮闘が嘘のように虚脱感まじりに西日を浴び進む。やがて支尾根へ乗り換え里へ突進して行く。道筋のみ認識し背景はぐんぐん流れ行き、前半頑張ったご褒美を頂くように浮遊感覚になる。快速共に同士互いに笑みが止まらぬ。新年初走りであったが「今年は頑張っただけ救われていく」ような啓示を授かる心持ちになれたのだった。













▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

No.598|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

1/1:【謹賀新年2017:活動支援感謝のご挨拶】

2017/01/01(Sun)21:26






新年のお慶び申し上げます。旧年中は弊山活動へのご支援・そして賛同頂いた方々併せ感謝申し上げます。本年が皆様にとりまして「より羽ばたける歳となりますよう」願っております。







昨年締め山は12/26奥多摩マイナーな辺境でした。5年振りノーマークだった懐古の尾根でしたが、当地冬季走りは初で落葉経路では天空仰ぎ駆け雄大な心持になれた次第。「大自然に解放された心持は、あぁ精神浄化なり」と締めくくれたものです。そんな気概を先の希望に繋げるために同志方々協力が必要で御座います。どうか本年も皆様の変わらぬご支持賜りますようお願い申しあげます。
平成二十九年元旦
山本正昭







▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ






No.596|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

12/20:【修験道にて野獣死すべし】の巻

2016/12/20(Tue)01:21











12/18奥武蔵秘境第二弾。当方5年ぶりの山頂山寺から尾根端山寺までを結ぶ10km尾根道。同行4名様は皆初めてで行程の異様さに慣れぬ様子あり。自身もかなり忘れたポイントもあったのだがGPS-APPにて助けられ順調に駆け行く。やがて中盤で根張り地獄坂を見下げる。その変わり様は根の堀がえぐれ、岩ゴロが突起し随分風化が進んでいた。おかげで皆降下挑んでもクリア成功率たったの2割=1人しか成功できなかった。自然の変滅の衝撃を感じてしまった。











中盤以降は調子よく行くが、木立で先が見えぬ湾曲急降下やトラップ越え等大変なテクニカル行程をくぐり抜ける。各位初盤より身のこなし柔軟になりつつも苦しみを堪え抜き安堵を繰り返す行程が連綿と続く。以前はヘッドカムなど無かった時代で、その状況はめくるめく動態で忙しく記録されている。15時以降は谷向かいの快速尾根に移り皆ノンストップ奮起し長い連戦の締めくくりを果たす。季節外れの温暖さに汗をかきつつ皆の頑張りで充実の山巡りであった。













▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ




No.593|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

12/5:【秘境・忍者修行トレイル探索】の巻

2016/12/05(Mon)21:37










12/4奥武蔵の秘境それは2年前から仮プランを立てていたトレイル。大人数では遅延リスクが高いことを気にし、なかなか来れなかった探索するべき道だったのだ。初盤から曲芸的技術が忙しい快速域をけたたましく駆け多様なトラップを抜けていく。しかしこんな美味しい道がいつまでも続くわけはないと思いながらアドベンチャーなアトラクションを消化していく。











中盤まで調子よく行くのだが、恐る予感は当たり中盤は断崖横を渡ったり、ロープ伝いで担いだり冬の山中で冷や汗かく思いで度胸試しをさせられる。終盤はまたぐんぐん下るが小刻みコーナーが続く。林間木立の間隔が狭く幅広ハンドルでつかえたり、またぶっ飛び受け身を取ったり、こんな忙しいコーナーワークはそうはない。仲間ともその道筋に呆れながらもクライマックスを楽しみ尽くす。その様は忍者修行の如く免状皆伝なり。











▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ






No.590|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

11/18:【中華三昧 4Kヘッドカム&マルチマウント】の巻

2016/11/18(Fri)01:10




昨9月からのアリババ買物三昧に並行して撮影機器をおもむろに情報収集しているうち中華ヘッドカムメーカーより新鋭モデル[CAMSOY-S1 4K]を発見。中華ヘッドカムにありがちな偽Gopro安物仕様でなく。シンプルなラバーコート筐体でハウジングなしで30m防水だという。4K撮影テストや予備機があればよいと思い発売記念キャンペーン廉価7,000円で購入できたのであった。先般導入SONY HDR-AS50よりも軽く90gしかないがWifi-スマホ対応の高機能でコスパだんぜん良しである。


▲バックパック・マウントも小型にてコンパクトに収まる。マウントパーツは以下のように。



▲左=肩部360度回転マウント 137円 ▲右=ショルダー部360度回転クリップマウント 221円
これらはGoproマウント(GPマウント)として取扱われるが、下記コネクターと合わせれば1/4 inchネジのSONYアクションカム/今回購入4Kカム/一般コンデジでもマウント可能になる。


▲左=1/4 inchネジコネクター薄型 117円 ▲右=1/4 inchネジコネクター縦型 243円



▲プラスチック部品の固体にもよるがジョイント部に隙間ができる物もあるので薄い平ワッシャーを噛ませるとネジ締まりも確実になる。




▲カメラ自体が小型すぎるので走行中着けている感覚がなくなる位フィットする。このように中華マウントパーツ群なら2セットでも718円で買えるのに下記のようなSONY純正だと4,000円もする。暴利というくらい高価である。なおヘッドマウントもトップ設置のためにトライポッドをダイレクトマウントしていった。



▲SONYバックパックマウント VCT-BPM1 4,000円




▲左=GoPro CNCアルミトライポッド221円 ▲右=アルミ・ボルトセット 211円


▲ヘルメットベースに2穴あけ4mm×40mmネジで直接マウント。


▲GoProトライポッド規格のダイレクトマウント。


上記のバックパック・マウントセッティングにて[4KモデルとSONYカム]の撮影比較映像を撮ってみた。CAMSOY-S1の方は4K(3840×2160)でSONY HDR-AS50はFull HD(1920×1080)になる。
CAMSOY-S1 VS SONY HDR-AS50 TEST

当然4K映像が高精細であるのだが、SONY機種の手振れ補正は格別な高機能であるとわかる。昨今中華ヘッドカムもどんどん低価格・高機能になってきていることを実感するものだ。これから既存一流メーカー品のアドバンテージも安泰でなくなると思える。まあ高価でも安価でも十分に使い倒すことで活動記録を撮る道具としての価値が決まっていくものだろう。



▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


No.588|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

11/13:【奥多摩・秋の滑走滑落Wツアー】の巻

2016/11/13(Sun)22:14










11/13奥多摩辺境にブランク太り+新婚太り貴兄が参上し標高1150m峠に4名集う。小春日和快晴なれど、前夜降雨で広葉樹落葉は湿り滑走の下地と化す。大葉は石のように映り、落ち枝に乗り転がるなど障害物レースにて皆大変忙しい。皆ここのテクニカルさを習得してるので基本放置でガンガン進むが、また先導当方は何度も魔物トラップの餌食になりズッコケル。この奥多摩最奥から最前衛尾根に移動のW-DHプランのため待ち撮一切なしノンストップで弾けるように駆け抜けた。











次の尾根麓まで一時間かかるので急いだが次点峠着は15:00pmを過ぎた。寒季の樹林帯はもはや暗く見通しが効きにくいが、プラン達成のためまたもノンストップで攻めていく。しかしここも湿り気味で粘土地質なので見事に整備されたバームに乗りあげることにも恐れ入る。スリップのワープは狂喜にも脅威にも変わる。分岐が多いが常設コースのような当ルートをガイドされる皆の衆はいいよなぁ…などと自身がつぶやこうと、彼らの雄叫びにかき消されて行くのであった。












▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


No.587|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

11/8:【中華三昧アリババ・サドル】セレクション

2016/11/08(Tue)00:30


1.LIETU 2016 Hollow Leather Saddle 3,019円→1,570円



2.XINDA Bicycle Saddle Comfortable 2,090円→1,463円


昨9月に某Mパンプトラックでのジャンプ後にサドルレールを破砕させたので、またもアリババサイトでニューモデルを物色するのであった。この類の選択要点は座面硬さ・張り・柔軟性なのだが、これらは未知の賭け事になってしまう。上記2点を激安購入したが1.ゴールドモデルは柔目・2.モノトーンモデルは張りがある。これら実物品質は合格点でシーン別に使い分けるのには都合が良い。長らくオールマウンテン対応できたWTB-PURE V RACEというモデルを重用してきたが、最新種はビニールゴムぽく安モノ的になったのに12,000円以上もする。体に触れるパーツは所詮消耗品なので廉価ならトライ&エラーも覚悟できるもの。そして他選択候補であったモデル群もご紹介。最新価格・仕様については各製品リンク先までご確認あれ。

アリ・エクスプレスでは11/11グローバル・ショッピングフェスタを開催。現状では各製品が11/11フェスタ期日に幾らに安売りされるか表記される。選択モデルも[左価格=現行→右価格=セール価格]の表記で多様製品の激安が期待できまする。全容は以下サイト参照くだされ。

Aliexpressグローバル・ショッピングフェスタ



3.PERFECT Hot New Bicycle saddle 2,405円→2,044円



4.PU Leather MTB Road Bike Saddle 1,537円→1,214円



5.STARBK Bicycle Saddle 3,032円→1,516円



6.RockBros Bike Synthetic Leather Saddle 1,985円→1,410円



7.BaseCamp Bicycle Saddle 2.190円→1,007円



8.AEST Bicycle Design Saddle 1,669円→1,419円



9.WEST-BIKING Professional Saddle 2,522円→1,261円



10.JIACE PLUSH bicycle saddle 1,756円→1,492円


前回サドルを壊した某Mトラックは緩やかだったが、新鋭サドルはさらに高低差ある造成中・某Dトラックで剛性テストをしてみた。乗り心地柔目だがまあこれからの荒行に耐えてもらいましょう。








▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


No.586|▲○Report & PlanComment(0)Trackback