mtrblog

▲HOME MTB山紀行と私的散策記。

8/7:奥多摩探索考+ムービー完成報告

2008/08/07(Thu)00:05

12
25
33

私はかねがね未知の山道を巡るのが習慣である。しかしどんなに良い山道でも続けては行かない。根が飽きっぽいのがこの山放浪の原因である。だから新たなルートを確立すると少年期の秘密基地発見のごとく心ときめく。そして各山の地形・土質・草木種の違いに魅せられる。
東京でも高尾あたりは国定公園で奥多摩西部から大菩薩嶺に至っては国立公園なのである。原生林・野生動物・沢・滝も一般見識よりも多いのだ。山系自然の営みは様々で発見気付きに事欠かない。

18

これまで探った首都圏山系では、ほぼ全ての三角点を結ぶ経路で林業従事方々の手入れをされる御苦労が偲ばれるもの。お陰で我々は安全に山道に導かれて行けるのだ。日本人は古来から山を大事にしてきたのだろうと感心感謝する。
かつてはひたすら駆けるだけだったが、今では一山で走・食・観・撮と欲張りな収穫を求める。体験の質を上げるための好奇心は止まない。
「千見万聞ありとも、一得にしかず」=
『千の物を見分ける分別と万の知識を持っても、一つのことがきちんとやれることの素晴らしさには叶わない』
その意味をたがえぬよう、また佳き出逢いを求めに山へ通いたい。

【Frontier of Summer Mt'】
Zoome高画質版


PinkBike高画質版


▼お気に召したらクリックください。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

◆大型ムービーはmtrwebリポートをご覧ください。
⇒【08.8.2:奥多摩・鍋冠山探索行編】

No.151|▲○MOVIEComment(8)Trackback()

Comment

走ってますね

2008/08/07(Thu)22:02

毎日お暑うございます。
ZOOMEさん驚くほど画像綺麗ですね。

No.1|by 884R|URLMailEdit

オーバーヒートしませぬように。

2008/08/08(Fri)00:48

884Rさんへ:
ご訪問感謝します。秩父より奥多摩西部の方が涼しいかも知れません。ヒルクライマー884Rさんのバイタリティも凄いです。
かくいうZOOMEではMTBカテゴリー登録者の80%は当方仲間が占領しましたよ。884Rさんも次作では参入くださいますよう。
ありがとうございました。

No.2|by mtrmasa|URLMailEdit

無題

2008/08/09(Sat)09:55

ここもまた良き山ですな〜。
小川のせせらぎが涼を誘いますね。

No.3|by カール|URLMailEdit

新たな躍動の道を求め

2008/08/09(Sat)15:18

▲カールさんへ:
これまで通常登山道は多く巡り、もはや地図にないルートを探索が主になりました。本当の避暑地は海よりも山間部渓流だと思えますよ。
カール氏ともいずれ未開山を彷徨えることができますように。

No.4|by mtrmasa|URLMailEdit

無題

2008/08/10(Sun)22:22

いぃっ・・・実に爽快。

No.5|by いつだって|URLMailEdit

風の道を探そう

2008/08/11(Mon)00:13

▲いつだって、らららさんですよね。
盛夏はMTBにとってハイシーズンではないです。だから登頂までに曇りだと嬉しい。そして1000m超では7度は清涼。あとは渓流から吹き上げる風の道を下れば猛暑より解放です。ご意見ありがとう。

No.6|by mtrmasa|URLMailEdit

いいですね~

2008/08/14(Thu)21:57

初めての書き込み失礼致します。

素敵な映像です。
いつも感心させられます。
思わず行ってみたいと思っちゃいますね。

昨日、ロードバイクで日の出町の三ツ沢から柚木町へ抜ける峠を通りました。そのピークポイントで発見したシングルトラックの下りルート。
東京電力さんのルートみたいですが、MTBだったらって思いましたね。

No.7|by モト|URLMailEdit

自身を活かす道

2008/08/15(Fri)10:49

▲モトさんへ:
弊作の好評価感謝です。しかし登頂苦行はカットしているので見たままとはいきません。
ご指摘の梅野木峠からの東電巡視路は短いですが軽快です。日の出山は沢の井酒造の持ち物で北側はMTBご法度と聞きます。また躍動できる山道を探していきます。有難うございました。

No.8|by mtrmasa|URLMailEdit

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :