mtrblog

▲HOME MTB山紀行と私的散策記。

2/21:世界のペダルから(Vol.2)軍用編

2008/02/21(Thu)10:20

arm01_swiss
△2000年代・スイス

「戦う自転車」というと想像つきにくいが、第二次大戦まで各国自転車隊は活躍していた。銃装備で隊列移動・陣構えをして歴然と組織されていたようだ。本来それらは歩兵が友軍に追いつくよう車と歩行の中間移動の役割であった。
近代戦で一番活躍したのが日本陸軍の銀輪部隊だそうでマレーで英国相手に戦った。そして現在までに一番有名なのはスイス山岳自転車隊だった。しかし装備過剰で転倒ダメージが多大になり近年解散してしまった。
arm02_swiss
△2000年代・スイス

旧来はどこも米屋的頑丈型を用いたが、近代では当然MTBを使うようになる。折りたたみ式がパラシュート部隊などでも用いられる。山岳ゲリラの移動なら半日50km位可能でかなりの機動力になると思う。少年時代の私はミリタリー好きだったが、今では競走もしないし、平和主義であるのでワールドピースV。
arm03_swiss
△1990年代・スイス
arm05_usa
△1990年代・アメリカ
arm06_usa
△1970年代・アメリカ
arm07_eng
△1990年代・イギリス
arm08_sweden
△1980年代・スウェーデン
arm09_itary
△WWII・イタリア
arm11_German
△WWII・ドイツ
arm12_German
△2005年式・ドイツナチス戦闘自転車(わるのり自制作)
arm13_japan
△近代・日本国自衛隊
arm14_japan
△平成16年式・三菱零式戦闘自転車(わるのり自制作)

私達は富士山DHの際、自衛隊演習林に幾度か潜り込んだことがある。3年前には侵入後本当の砲撃訓練がはじまり、その爆音たるや雷の比ではない。皆で驚き逃げるように駆け切った。
今ではコアメンバーだが6年位前は皆ビギナーだらけだった。なのに隠れ登山道探索を主にしていたから、挫けた諸兄には「いいからペダルこぎゃ、いいんだよ」と発破かけ軍隊式で行動した。そうゆうやり方でしか統率する術がなかったのだ。今では先導の自分を追い抜いては嬉しそうに笑い、彼らは駆けるのだった。

△2003年・自衛隊演習所・初襲撃の図
これより当地は我々脳内占領下に入る。

△2005年・自衛隊より反撃されるの図
これにて敵軍に領地返還することになる。

▼お気に召したらクリックください。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

No.95|▲○DiaryComment(0)Trackback()

Comment

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :