5/8:Mt'FUJIメモリアル+現存最古映像
2008/05/09(Fri)11:33
▼2002.5.3
▼2002.10.13
次回富士山エリア行で必要なMapファイルを探したところ、懐かしい記録も残っていました。我らがこのエリア探索を始めたのが2002年5月3日とあります。当初は朝霧高原から鳴沢を彷徨うXCだけだったのです。
しかしそれでは飽き足らずやがて走行可能な登山道を求め挑むようになります。そのスケールに惹かれシーズン3度も通い、また同行者も増え10人のうち4人パンクで1時間タイムロスなんてこともありました。
▼2003.5.3
▼2003.9.13
そして2003年9月13日に富士宮・御殿場ルートを知りはじめて東側を下ります。導入部ではこんな所から果たして降りれるのかと不信ながら発進します。溶岩砂礫上では樹木などの比較対象物が無いため必死で駆けても速度を感じません。転倒激痛で初めてその速度が分かるという具合でした。そんな感じでこれまで骨折1名・打撲2名と負傷者も出てくる始末。
▼2003.10.12
しかしながら通うことをためらわぬ冒険的魅力のある不動の聖地に成って行きます。以下動画は2003年10月12日に撮った映像。なにしろ100万画素標準の頃でその荒さは時代を現わすものです。
▼2003 DH(カワ氏)
彼は飛ぶつもりもなくジャンプして戸惑うのです。
▼2003 Jump(オレ→ナカジ氏→カワ氏)
皆XC車で飛んでました。ほんまアホですよね。
同地点で後年飛びすぎで私が強打撲にて果てました。
▼2004.5.15
▼2005.8.14
南東側には村山口という平安末からの最古登山道が整備され2005年に復活しました。前回紹介グランドキャニオンは雪解け水に浸食された絶壁で、数回噴火によってできた成層火山である地層が確認できるようです。
また富士の雄大さに包まれ、生命漲る巨木にパワーをもらい快活に巡りましょう。
▼お気に召したらクリックください。
▼2002.10.13
次回富士山エリア行で必要なMapファイルを探したところ、懐かしい記録も残っていました。我らがこのエリア探索を始めたのが2002年5月3日とあります。当初は朝霧高原から鳴沢を彷徨うXCだけだったのです。
しかしそれでは飽き足らずやがて走行可能な登山道を求め挑むようになります。そのスケールに惹かれシーズン3度も通い、また同行者も増え10人のうち4人パンクで1時間タイムロスなんてこともありました。
▼2003.5.3
▼2003.9.13
そして2003年9月13日に富士宮・御殿場ルートを知りはじめて東側を下ります。導入部ではこんな所から果たして降りれるのかと不信ながら発進します。溶岩砂礫上では樹木などの比較対象物が無いため必死で駆けても速度を感じません。転倒激痛で初めてその速度が分かるという具合でした。そんな感じでこれまで骨折1名・打撲2名と負傷者も出てくる始末。
▼2003.10.12
しかしながら通うことをためらわぬ冒険的魅力のある不動の聖地に成って行きます。以下動画は2003年10月12日に撮った映像。なにしろ100万画素標準の頃でその荒さは時代を現わすものです。
▼2003 DH(カワ氏)
彼は飛ぶつもりもなくジャンプして戸惑うのです。
▼2003 Jump(オレ→ナカジ氏→カワ氏)
皆XC車で飛んでました。ほんまアホですよね。
同地点で後年飛びすぎで私が強打撲にて果てました。
▼2004.5.15
▼2005.8.14
南東側には村山口という平安末からの最古登山道が整備され2005年に復活しました。前回紹介グランドキャニオンは雪解け水に浸食された絶壁で、数回噴火によってできた成層火山である地層が確認できるようです。
また富士の雄大さに包まれ、生命漲る巨木にパワーをもらい快活に巡りましょう。
▼お気に召したらクリックください。
No.125|▲○Report & Plan|Comment(4)|Trackback()
無題
2008/05/09(Fri)12:58
Vでは、無理でしょうね?
No.1|by huckysack|
URL|Mail|Edit