mtrblog

▲HOME MTB山紀行と私的散策記。

4/22:修練是非【MTB受身の術】考察映像

2010/04/22(Thu)00:00



前回山往きではルート状況に比例し各人転倒も強烈であった。スキル・度胸向上も保身に寄与しただろうが、怪我なきに運良しである。しかし+幸運だけをあてにしてはいないか。その不穏な要因として先般の半身不随ビアンキ事件を知り、別隊の怪我報告を聞く度あらためて同族リスクは多大なりと思えたから。



そんな状況を憂う内、武道受身習得は事故防止に成り得ると考え浮かぶ。そこで動画サイトにて[柔道・合気道・空手の受身型]と[MTB転倒型]の類似点を探ってみた。各受身型を解析すると衝撃を一点で受けることは無く、手・肩・背・腰と順次ロールし応力分散している。あくまでも手腕は体を支えず、払い手として使い回転のきっかけとするのだ。一点衝突や体が平たく落下することが故障元凶である。
我々にとって有事必要な動作は、落下地点が[岩・根・藪]等どんな状態か反射的確認し衝撃リスク回避すること。山下りは武道に通ずるか。受身の形はまずイメージ上認識するがよしと、大胆で分かり易い動きを4分類し動画にまとめてみた。

◆Case1:低姿勢・Lunding ◆Case2:横転・Rollover
◆Case3:空転・Skidding ◆Case4:滑落・Slipping Down




「運は尽きるもの。技は活きるもの...」この自戒に我れ目覚めたり。
MTB同志方々の安全のため参考頂ければと願いたし。


▼応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ

No.305|▲○Report & PlanComment(4)Trackback()

Comment

無題

2010/04/22(Thu)08:45

久々にコメ!ごぶさたしてました(^^;
受け身に反応(笑)
実は柔道経験者(6年間)なので、昔はアスファルトの上で投げられても平気でした(^^ゞ
いまだに体は忘れてないようで、下手っぴな私でもヘルメット割ったことは無しです(笑)

No.1|by 山ねずみ|URLMailEdit

良い気付きです。

2010/04/22(Thu)23:07

転倒技としての受身活用とは自分も感心しました。
これは憶えておいて護身になる技術です。
さっそく山にて意識しもしもに備えますよ。

No.2|by A-suke|URLMailEdit

脳内コンピューターの回転速度

2010/04/23(Fri)19:22

転倒時 あの一瞬に 結構色々な事を考えますよね。

派手に飛ぶと あれっ? から始まって 
何に引っ掛かった? 
落下地点の障害物は大丈夫?
後ろから飛んでくるMTBが 自分に降ってこないか?(一瞬目視してるかも?)
リュックの中はつぶれないか?
多分 落ちる迄でも これくらいは考えてると思います。

人間のコンピューターも結構凄いなって いつも関心します。

No.3|by ニコ|URLMailEdit

選択の成否己にかかりて

2010/04/26(Mon)15:12

▲山ねずみさんへ:
オンロード紀行拝見してますが、山にも逝って頂きたし。当方も剣道に励んだのだが護身受身は無いのであります。貴殿のように投げられ修練積めばきっとニャンパラリと条件反射できるんでしょう。相互とも怪我無きよう遊びまくれますよう。有難うございまする。

▲A-sukeさんへ:
活動に手意識変革が第一。トレイル実地訓練は厳しいので、ベット寝床でリズムを掴まれたし。きっとどんなスポーツにも役立つ知恵ではないかと思われます。

▲ニコさんへ:
貴ツーリスト事業スタートおめでとう御座います。我々の活動での一喜一憂と落胆は紙一重。自分の意思に反するトラブルも多々ありですね。ニコさん先導役なれば責任度合いも益々重くなりましょうが、事故など皆無で皆さんを安全ハッピーに導かれてください。

No.4|by mtrmasa|URLMailEdit

Comment Thanks★

Name

Title

Mail

URL



Pass Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 

Trackback

URL :