mtrblog

▲HOME MTB山紀行と私的散策記。

2/21:【白銀大パノラマ滑走編:SUPR】動画の巻

2024/02/21(Wed)20:25






昨2/12巨大伐採地を再度攻めゆく。しかし頂部は思いのほか積雪残り白銀大パノラマであった。降下しつつダイヤモンドダストが頬を打つ。行く先に集中しつつ転がりまくる仲間を愉快に見る。それには気が引き締まり清々しく感じた。












▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


No.928|▲○MOVIEComment(0)Trackback

2/18:【奥武蔵ロッキーマウンテン周遊】の巻

2024/02/18(Sun)20:15


















本来今月末に山行き予定をしていたが。連日悪天候と知り急遽お仲間を2/18に招集。奥武蔵前衛にあたる岩盤の多い岩山へ出向く。かねてから登坂林道ぎわには多くの岩盤もしくは切り通しが多くまたトレイル上にも石礫がよく転がっている。プラス根張りもきわどくシングルトラック屈曲コーナー先方が見えずいきなり岩根トラップに阻まれたり。前後サス大暴れで山のロデオ大会なりけり。



















一本降下した後には山容中腹にある大岩盤(県下有数のクライミング岩場)に立ち寄る。それは思いのほか巨大で垂壁カンテ・斜壁スラブ・沢登り場もある。かつて人に誘われたが底辺で見ているだけで充分である。我らの本職は山走りそれに午後にも専念する。そのルートは茂みに囲われ岩根シングルトラック続きで体全体マッサージ効果絶大である。13:30に降下完了ながら体ほぐれすぎなフィニッシュであった。



















▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


No.927|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

2/12:【天空スノーリッジ・山バカ同窓会ラン】の巻

2024/02/12(Mon)22:45














本年第二弾、またも大伐採地帯を降下したくオリジナルメンバーが集まる。が思いのほか積雪があった。眼下の珍しい雲海にも感心しながら勇壮なる降下ダッシュも無残に皆白銀シュプールに飲み込まれる。さて高所恐怖症には悶絶の大すり鉢降下にたどり着くと南向きで雪は僅かとなる。前回は時間かけて降りたが大パノラマを堪能できる余裕もできた。















標高後半はもう積雪もなく緩傾斜トレイルを悠々と駆け巡る。巻道Wトラックでは燦々と日が差しもう温暖優雅なXCとなる。終盤はまた懐かしき地図に載らぬ支尾根を下りゆく。なかなかテクニカルなDHではあるが、昔よりも掘割が深く掘れ岩盤むき出しにもなりスピードに乗れないが、ロデオ的バウンドを楽しむように里に吐き出される。















午後はさらに西部の里寄り低山に立ち寄る。乗車率を堪能すべきその道は久しぶりで迷ってしまったりパンクで頓挫したり参った。気を取り直しぐんぐん行けば超シングルトラック続きで調子に乗り各々覚醒集中ランとなる。本日の山道メニューは多様なバリエーションであった。久々の20年生・山バカ同窓会的ツアーで我々を活性させてくれた。















▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


No.926|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

2/9:【TREK Fuelセミレストア重整備】の巻

2024/02/09(Fri)20:53



同志貴兄N君のTREK Fuel号を2年前にフルラッピング+カスタムを施行したが、この頃シフティング不良と聞き預かりまた総合的点検整備に至る。
[Trek Fuel作業メニュー]
1.解体クリーニング
2.チェーンリング/チェーン/カセット=
超音波クリーニング+コーティング
3.フリーボディ脱脂オイルアップ
4.リアディレイラー分解ギアオイルアップ
5.リアシフターケーブル交換
6.タイヤコーティング
7.ブレーキクランプ・ラバーガード
8.サドル穴補修
9.カーボンハンドルへ交換
10.軽量ステムへ交換
11.フレーム・ホイル撥水コート





前回駆動コンポ系にイノバイク105コートをしていたので油汚れはほぼ無かったが、砂泥詰まりが進んだので再度で[下洗い+超音波洗浄+コーティング]



[中性洗剤+ジップロック]で封入。昔はペットボトルやタンクに入れ振り回していたが、それは金属部品に傷がついていただろう。



一年前に超音波洗浄器導入でどんな隅の汚れでも20分位で掻き出してくれる。一体式カセットの裏側スパイダー奥は綿棒も届かないので、すこぶる効率的洗浄できる。



温水で施行するのが最適で、念の為20分X2ターンで驚くほど汚れを取ってくれる。





ピカピカになった駆動系を乾かしイノバイク105コート施行。屋外乾燥で冬だと4日しないと完全には乾かない。





その間に変速系洗浄+末端縮れたワイヤー交換。SRAMシフターワイヤーはぜんまいバネにストッパーが絡まり交換が難儀である。





ノーマルステム+ハンドルは劇重で、29インチホイルはヘアピン九十九折で重ったるいので、当方ストックのカーボンバー共に交換。合わせて300g軽量に。ハンドリング軽快を期待。







絶版貴重WTB PureVサドル(シボ表皮厚い旧型)後端を破損したようだ。→(現行=縫い目なし薄ビニール)ストック分人工皮革から張り込みパターンを抜き取りゴム糊で接着。





車体反転にして地面起きで傷つかないように保護。コックピット周りブレーキクランプ部分にラバー素材を張り込み。



[フレーム+ホイール+タイヤ]オール撥水コート済み。



試走するがサドルリペアも問題なし。



軽量カーボンバーでハンドリングクイックに。



つや消し部分もコートで磨き上げ。



SRAM RD調整は難儀だが、テフロンワイヤー交換でシフティング円滑になった。



削り出しシルバーステムは精悍なり。



コツコツ各部スムーズアップ整備をして気づくが、オーナー本人は1.5年は重整備はしてないようだな。コンポ類超円滑になって多分新車以上のパフォーマンスになったはずだ。やんちゃな走りもけっこう結構。怪我しないためにも点検くらいやりませう。


▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


No.925|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

2/3:【惑星的クレーター激走編:JUPITER】動画の巻

2024/02/04(Sun)00:04






昨1/27以前より予定していた山岳広範囲伐採地を攻め行く。その荒々しさは丁寧に駆けても落石が跳ねフレームガードを削るほど。まるで険しいクレーター或いは火山口に呑まれるよう。その脅威は体得し難い大パノラマであった。難儀ながらも制覇した甲斐があり大らかな心持ちになれたのだった。












▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


No.924|▲○MOVIEComment(0)Trackback

1/28:【その道なり龍の背の如く2024山活動開始】の巻

2024/01/28(Sun)18:40


















今月も終盤になり漸く初山活動に同志集う。昨年より企んでいた県下最大の大伐採林を駈け下る課題に挑む。そのピークよりはしばらく林間を潜り行くのだが、いきなり眼下に大パノラマが広がる。まるでピラミッドの頂点にいるようであった。その縦横に刻まれるトラバースは本年干支の「龍の背の如く」である。皆内心ビビりながらもチャレンジ精神も芽生えてくる。真南の大斜面は驚くほど温暖であった。















遠方より眺めればスムーズな路面かと思いきや一旦下り始めると落石・切り株がゴロゴロでブロックされる。スピードに乗り過ぎ転倒すると痛い目に合う。一編斜道が長いので何故か距離感が狂い出す。そうだかつて富士山降りをした過酷さが蘇る。細ければ脅威だがWトラックでありバランス取り戻せ幸いなのである。標高後半以下はいつものように林間に吸い込まれる野生バカチャリ隊は安堵し行くのであった。



















▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


No.923|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

1/1:謹賀龍年

2024/01/01(Mon)00:06

旧年中は格別のご支援頂き感謝申し上げます。
本年の皆様のご多幸をお祈りします。
令和六年 元旦
山本正昭




▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


No.922|▲○Report & PlanComment(0)Trackback