mtrblog

▲HOME MTB山紀行と私的散策記。

5/29:【同志殿 新鋭Status140テストラン】の巻

2023/05/29(Mon)00:10














同志M君の新鋭機種納車日明け5/28トレイル試し乗りテストを実施。導入Specialized Status 140はエンデューロに分類し緩やかなヘッドアングル、29/27.5 インチのマレットホイール・非常に短いチェーンステーで降下快適な挙動をイメージさせるもの。マットカーキ調カラーリングで精悍さを醸し出し、攻める走りを予感させるもの。自身が知る丘陵地帯のトレイルルートにて縦横無尽に駆け巡るのだが、乗せてもらうに15kg台のウエイトはヒルクライムには向かないが、下り基調では真正ホルストリンクと低反発コンパウンドタイヤとの相性で柔軟快適な乗り心地を味わえた。















マレットホイールの利点は過酷ラインを駆け回らなければ分からないが、動画での同志君ライドスタイルを見るとリアセンターが短いこのモデルは下りコーナーリングで荷重がリアに傾く。そのためにタイトコーナーでは腰引きにて前輪が浮き気味になると思われた。半面で直線特攻性能は素晴らしいのだろうと予測できた。地味なカラーリングで見た目の派手さは無いが、特定カテゴリーに当てはまらない非常に遊び心のあるバイクだと思えた。こらからの同志M君の躍動を期待したいものである。















▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


No.907|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

5/18:【東秩父・大眺望の爽快尾根】動画の巻

2023/05/18(Thu)22:49






昨3月半ば久しくのD氏と再会した。春先に開拓した東秩父山系の境界尾根を案内する。動画データ保存SSDを職場に忘れ時が経ちすぎた。自治体を分かつ境界尾根は正規登山ルートでは無いが起点に電波塔があるゆえまた道標打ちが点在し巡視道になっている。一般的な登山道と違い急傾斜でも木段もなくアタックポイントが強烈で楽しい。












▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


No.906|▲○MOVIEComment(0)Trackback

5/13:【青少年育成事業・北武蔵初山体験】動画の巻

2023/05/13(Sat)18:31






昨5/3初山トレイル体験に挑むM氏の引率で北武蔵方面に出向いた。これまでオンロードを駆け回っていたそうで、漕ぎ出しバランスは良好と思えた。ただとっさに現れる登り降りに感嘆したり四苦八苦していた。再度登頂し疲れたろう彼に「仕事は生きるため仕方なくやること」だが「山修行は己を活かすため喜んでやること」と諭した。M氏は初山体験でそれを理解したようだ。












▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


No.905|▲○MOVIEComment(0)Trackback

5/10:【奥多摩・雄大無名尾根迷走】の巻

2023/05/10(Wed)19:59
















昨GW最終日に先月完走した豪快尾根再訪の前哨に至近対向である未知の尾根を探索した。散々通った従来の縦走路を北に折れ支尾根に向かうのだが、その道は縦走路を凌ぐ広大な景観を見せてくれた。幅員が広いので縦横無尽に走れるのだが中小倒木も多く迷路くぐりをするようだった。広葉樹が多くその新緑がまぶしく美しかった。それに見とれて大変おおらかな心持ちで浮遊し進んだものだから予定ルートを大きく外れてしまう。















急坂をかなり降下してしまい登り返しは途方もない。里降り方向は同じなのでこのまま進行方向突破した。行く手は林業巡視路であり道筋踏み跡は薄いのだが里は遠くないと地図上は示される。しかしこの支尾根末端は道が途切れ両脇急斜面で終える罠にはまる。眼下の大沢に降りれば良いのだが、踏み出すと地は崩れ踏み外し大滑落を食らうのだった。無事だった二人に助けられながら難解沢下りをし清流キャンプ地まで辿り着いたのであった。

















▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


No.904|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

5/3:【奥武蔵・青少年育成事業ツアー】の巻

2023/05/03(Wed)20:09
















昨4/30お使いで当方地元スーパーにて食材調達。の後、駐車場にて当方機種の側に格好良いKonaハードテールを発見。オーナーM氏も登場で機種評価共に山走りされるか質問させて頂く。新機種購入後1年経つがロード需要のみだと言う。機会あれば山行きましょうと連絡先交わし帰宅。その後礼文を送ったら好感メールを頂く。後日近隣トレイルにて伴走提案伝えると二つ返事で承諾される。















2日後急遽時間ができ5/3の山行きを伝えると参加要望を頂く。当日高速渋滞を避け一般道にて奥武蔵北部へ。不慣れな方に最適な三日月状尾根に自走上げしピーク部に至るが、GW需要で家族連れで大賑わい。それをよそ目で尾根筋を行くが路面状況は最高。後続M氏は絶叫しながら果敢に駆け巡る。皆で調子に乗り縦走路を間違え別の支尾根を降下してしまう。同じ尾根を2度登り直すが頂部より当山最高の劇下りで青少年育成ツアーを無事終了できた。

















▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


No.903|▲○Report & PlanComment(0)Trackback

4/29:【十年ぶり忘れじの理想郷:ARCADIA】動画の巻

2023/04/29(Sat)00:09










昨4月初旬もう少しで山梨に迫る界隈山径を征く。三合目までは観光モノレールにて登り迫る尾根筋に期待を寄せる。目指した1200mピーク部は冷え防火帯の霜を踏みながら降下する。本命の支尾根へ差し迫りパスハントするが、進むうち谷側に落ちたオフキャンバーが醜くなりすぎた。やがて尾根上に乗ると10年前初走時とは違う落葉樹が広がり情景を仰ぎながら進み行く。かつては梅雨で鬱蒼とした深緑を進んだので、拓けたその展望に驚き感動しどうしだった。けして激走ではなく悠々と駆けるは幸福感を得られる理想的な尾根筋であった。
















▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


No.902|▲○MOVIEComment(0)Trackback

4/21:【武州探索・試練と快活の繰り返し】動画の巻

2023/04/21(Fri)20:49






昨3月初旬に武州探索第4弾に出立。従来知ったる尾根と並行する支尾根の道を探るが、前半はあっけなくスムーズすぎるくらい巡行できた。素晴らしい道程ですれ違いのハイカーがいない訳はこのあとわかる。この縦走路巻道はやがて廃道寸前のように朽ち果て倒木多数放置な障害走となる。使われぬ道は自然に帰り我らは呆然と下界に帰る。このハードな準備運動の後は午後やる気挽回で同山系快速尾根に移動。試練は人を強くする。我らは悠然とただ雄大自然を巡るのであった。













▼MTBブログランキングの応援クリックお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ MTBへ


No.901|▲○MOVIEComment(0)Trackback